2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

デーヴイデーDAY

2時間しか寝てないので回転数の上がらない頭をひきずりながら乃木坂に。 3年ぶりソロ・アルバムやっとでた!という感じなのに、本人も呆れるほどの怒濤のリリースラッシュになった石野卓球を取材。ちなみに、彼が絡んだものを数え上げるだけで、件のソロ・ア…

匿名性と顔出しの差異

最近、とんと本を読む時間を持てない。昨冬は風呂につかりながらたくさん本を読むように心掛けていたんだが、近頃は臭いからとか眠気覚ましにとかこりをほぐすためにとか消極的な理由で風呂にはいるので、ダラーンとしてるばかりだ。 今日は、ひとりだったん…

追記2

紀里谷さんのファンサイトからたくさんひとが来ているようなので、お断りしておく。 後で「騙された」とか思われても心外なので。 一見してわかるようにここは誰がやっているとかFAQとかそういう情報がまったくないので、単なる一般人の感想だと思ってもらっ…

追記

言い忘れた。 宮迫サイコー!

だれがやる? おれがやる!

『CASSHERN』初号試写。 すごかった。あら探ししようと思えばいくらでもできるけど、そんな無為なことせず、美しき映像と素晴らしい音響を徹底し己の内臓までさらけ出して勝負した紀里谷監督を賞賛したい気持ち。樋口さんが「ホントに作っちゃったんだ」と呆…

カワイイって言わせて

モックを触ってもいまいちピンと来なかったA1402Sだけど、実物は全然違うな。オッサンが持つようなもんじゃないとは思うけど、ちんちくりんな感じと絶妙なスタイルアップ・パネルの質感。あとですね、ウェブや写真・動画のきびきびした動作(チップが新しい…

イノセンス、それは…

3回ほど機会を逃した後、ようやく観に行きました>『イノセンス』。 事前にプロデューサー自ら睡魔が襲ってくると発言してるとか、試写で爆睡するひとがいたとか聞いていたのでビクビクしながら行ったんだけど、意外に(−なんて言ったら失礼か)楽しめて、ラ…

追記

ざっとバイオを読んでみたところ、このひとはNY出身の女版プリンスみたいなマルチ・プレイヤーで、過去4枚もアルバムを出しているそう。3枚目までは自分で興したレーベルからリリースしていて、自分が社長だからって「CEO」なんて曲もリリースしてる。ビジネ…

プリンセス光臨

こないだ書いたミックスCD『DJs Are Not Rockstars』ですが、こちらの指摘により、全然ヘルでもなんでもないことがわかりました。んー、でもシスコの店員情報ってことは、たぶんプレス・リリースに「実はヘルがやってます。でも、ヤバイからそのことには触れ…

老兵死すべし?

Yellowにイアン・オブライアンと井上薫を聴きに行く。 たぶんジャジーでまったりかなぁと高を括っていたらずっとアッパーで思った以上に踊りまくってしまう。こんなに空間のあるYellowは久しぶりというくらいイイ感じに空いていたというのもある(というか、…

谷間がそそる

初戦から苦しい内容になってはらはらさせられてたサッカーのオリンピック予選。一番の山場のUAE戦は相手がむちゃ強い上に、あからさまに汚いプレイの連発で、久しぶりに興奮した。田中達也の土壇場のナイスプレイ二連発には大声で叫んでしまったよ。平山や闘…

地獄大使の悪巧み

http://www.cisco-records.co.jp/cgi/item_detail.php?qId=99671 このCDがヤバイ。先日ひさびさにシスコ行ったらずっとかかっていて、あまりのぶっ飛んだ内容に「なにこれ?」って訊いたらヘルが全部無許可で作った海賊MIXだと。2ManyDJsスタイルなんだけど…

田中先生

キヤノンの品川にできたごっついビルの中にある新しいギャラリーで始まった田中秀幸展のオープニング・パーティに行ってきた。会場は思ったほど広くなかったんだけれど、田中さん自身がデジタル・アーカイヴ化したというレアな映像(PV、TV、CMとジャンル分…

追記 俺って予言者かも(笑)

ドコモ九州、携帯契約数を水増し 「純減」回避図る http://www.asahi.com/national/update/0305/037.html 携帯契約数 800件水増し ドコモ九州 http://www.sankei.co.jp/news/040305/kei038.htm ドコモ九州、契約数水増し 携帯電話、「純減」避ける http:/…

ドコモ必死だな

お仕事のために900iを買って一通り試したほうがいいのかどうか悩んでるところ。 P2102Vが一台あるので機種変するという案もあり。でも、契約してるのクライアント様だしな。勝手に機種変できないもんなぁ。 FOMAの仕組み自体がよくわかってないけど、たしかG…

オスカー

昼過ぎに食事しながらMovie Plus!でオスカー特番を眺めていたら、アニー・レノックスの受賞後インタヴューが飛び込んできて吃驚。 たぶん、もう日本盤すらでないくらいのひなびたアーティストになっちゃった感がある彼女だけども、49歳だというのに相変わら…