2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お買い物

長らく廃盤だった『クライング・ゲーム』。30%オフなら買っとけかな。←一時的な割引でした 個人的には青春の思い出のひとつ。今でも泣いてしまうと思う。 ボーイ・ジョージの歌声が切ない…。IRAとの血みどろの争いのころのイギリスを知らないヒトは見るべき…

その後

プロバイダがむちゃくちゃ頑張ってくれて、間違って施設されたNTTのBフレッツのコースに合わせて即日コース変更してくれて、とりあえず回線は確保できた。奇跡的に固定IPも同じもので運用できている。ものすごくよくしてくれているのでBit-driveさんにはまっ…

郵政民営化って、意味あんの?

事務所移転にともなってライフライン以上に重要ともいえるネット回線を確保するのに四苦八苦した。固定のIPがもてないと仕事にならないのでかなり前から準備して、引っ越し前に回線環境が整うように段取りをした。FTTHにしたのでNTTかUSENかTEPCOかっていう…

『バットマン・ビギンズ』の酩酊表現

もう随分前に観に行ったけど忙しすぎてメモ書きすらしてなかった『バットマン・ビギンズ』。クリストファー・ノーランが監督してなかったらまず劇場へなんて行かなかった(アメコミ嫌い+ゴス苦手+今までのシリーズまったく思い入れナシなので)映画なんで…

おまけ!

Love Parade 2006

すごく気になったので、バムをつかまえて「来年のLove Paradeはどうなるの?」って訊いてみた。「もし来年できなかったら、もう永久にない」っていう返事。うむむ…。予定としては、ワールドカップの決勝戦の翌週の週末にベルリンでというプランで動いてるそ…

ニッポンの夏、ワイアーの夏

今までさまざまな形でお世話になってきたWIRE。もう7回もやっているというのがちょっと信じられない感じもある。毎年スタッフの皆さんと話をすると、やっぱり開始時には二十代だったひとたちも既に三十代半ばなんて感じでみんなWIREが回数を重ねるごとに歳を…

エンタメ系自販機のおもいで

で、ぶらぶらとネットを彷徨っていたら、おでん缶なんてフツーに思える広島にある超エンタメ系自販機をレポしているブログを発見。「?何が出るんネ?」と張り紙された「お楽しみ缶」(ランダムにドリンクを入れてオマケを貼り付けてる)はまだしも、1本3000…

おでん缶マーケティング

ちょっと調べてみたところ、おでん缶はいまや別にアキバ名物でもなんでもなかったんだね。東急ハンズでも売ってるというし、日本全国に結構取り扱ってる店や自販機があるみたい。珍しいことにはかわりないんだろうけど、WBS含めてテレビで何回か「アキバでし…

自販機プロデューサー

いまWBS見てたら、ゲーム的要素を取り込んだ飲料自販機とかって紹介していて(そんなの大昔からあったと思うけど、アタリ付のヤツね)そのプロデューサーで飯野賢治氏が取材に答えてた。そんな仕事もやってんのか。どーでもいいんだけど、アキバでしか売って…

ロンドン爆破

24時間以上眠ってなかったので2時間ほど仮眠をとって、起きたらロンドンでテロ。バスと地下鉄が同時に爆破されたとか。血だらけのひとがたくさん。オリンピックが決まってサミットが始まってというあまりにできすぎなタイミングで、下手したらこれは単なる序…

「情熱大陸」菊地成孔の回 見逃しちまった!

あぁ、たった今気付いた。先週予告見てすごく楽しみにしていたのに! 毎日のように日記を読んであれこれ想像を巡らせていたのに! 誰か録画した方ご一報下さい。お礼はします(−とは言っても、熱心な菊地ファンというわけでも直接面識があるわけでもないので…

DJミックスCDには飽き飽き

SASHAのグローバル・アンダーグラウンドから出たミックスCDが家にあったので冷やかし半分で聴いてみる。 Funk'd VoidとかPlaygroupとかM.A.N.D.Y.とかその辺のハウスが使われている前半には「最近のプログレってこんなのなんだ」というちょっとした驚きがあ…

『オープン・ウォーター』はダイビング産業破壊映画?

アメリカやイギリスでの大評判に比して、日本ではちっとも売れていない気配が濃厚な“実録(風)海と鮫の恐怖! もしダイビング中置き去りにされたら?”って映画『オープン・ウォーター』を観てきた。 ブレア・ウィッチ・プロジェクト+ジョーズっていう宣伝…